日本にっぽん生活知識せいかつちしきから
就職知識しゅうしょくちしきまな試験しけん

外国人材検定がいこくじんざいけんてい日本にっぽん知識力検定ちしきりょくけんてい

Partner for you
一般財団法人 全日本情報学習振興協会



【外国人材検定】
日本知識力検定
令和7年度 6月22日(日)開催

開催会場
団体会場開催
申込期間
令和7年5月8日(木)迄
受験料
NC3(3級) 5,500円(税込)
NC3(4級) 4,400円(税込)

日本で働くために日本を正しく理解しよう

日本語学校の留学生や大学生・日本で就労を希望する方々を対象とした日本の知識や習慣の基礎から上級までの検定試験です。


お知らせ

トップページ

先般、政府は入国管理法を改正して、外国人の入国と就労の条件を緩和し、外国人の受け入れと雇用を大幅に拡大することとしました。

しかしながら、その急速な拡大に対し、受け入れ態勢の整備が追いついておらず、中でも外国人の待遇や居住環境、教育面など多くの問題が指摘されています。

当協会はこれらの外国人労働者が日本の企業や団体で就業する際の教育面において、知識力検定を通して就労を希望する外国人や企業に必ずや寄与できるものと考えています。

本検定を通して職場における社会知識とその前提となる就職知識の学習を促し、日本の従業員とともに協力して業務を遂行できるような能力の向上をはかりたいと考えています。

本「日本知識力検定」は日本語を母語としない方々に、日本社会の「生活に関する様々な知識」と「就労のための知識」、特に「職場におけるマナー」などを出題するものです。

なお、本検定の受験者は、自動的に外国人材ナビの会員となり、外国人材を募集している企業の採用情報などを見ることができます。また、試験合格者などには、人材募集情報や企業からのスカウトメールが発せられることが有ります。

Read in English

In recent years, the government has revised the Immigration Control Act to reduce the conditions for foreigners to enter Japan and to work in Japan, and to ease the conditions for employment. We decided to expand the acceptance and employment status of the project to a large amount.

However, in response to the rapid expansion, the development of the acceptance system has not kept pace, and a number of problems have been pointed out, among them the treatment of foreigners, the living environment, and education.

The association believes that it is possible to certainly contribute to foreigners and companies who wish to work through knowledge testing in terms of education when these foreign workers work in Japanese companies and groups.

Through this examination, we will promote the study of working knowledge at work and the living knowledge that is the premise, and aim to improve the ability to work in cooperation with Japanese employees.

This "Test of Japanese Common Custom for Bussines and Living" is intended for people who do not speak Japanese as their native language, to give "various knowledge about life" and "knowledge for working" in Japanese society, in particular "manners at work" etc.

In addition, applicant for this certification test will automatically become members of the “Gaikokujinzai Navi” and can view employment information etc. of companies recruiting foreign personnel. Also, applicant who pass the exam may receive recruitment information and scout emails from companies.

級内容と制限時間など

※S(生活知識)、B(就職知識)のカテゴリについては、出題項目をご覧ください。

合計時間 受験料 試験のレベル感
NC1
(1級)
120分 6,600円(税込) 生活知識全般と、ビジネスマンとして重要なB4カテゴリまでの就職知識や就労のマナー等を身に付けることで、職場でリーダーシップを取って、同僚や部下を指導して業務を遂行することができる程度の知識が求められます。
NC2
(2級)
120分 6,600円(税込) 生活知識全般とビジネスマンとして重要なB4カテゴリまでの就職知識と就労マナーを身に付け、職場で他の同僚の見本となり、同僚を補いながら業務を遂行することができる。
NC3
(3級)
90分 5,500円(税込) 生活知識全般と、B3カテゴリまでの就職知識や就労マナーを身に付け、他の人に頼らず、協力して就業し、自ら適切に業務を遂行することができる。
NC4
(4級)
80分 4,400円(税込) 生活知識でS3カテゴリまで、就職知識のB2カテゴリ程度の就職知識、就労マナーを身に付け、就業する際には他の人に迷惑をかけず、自らの力で与えられ業務を遂行することができる。
NC5
(5級)
60分 4,180円(税込) 生活知識でS3カテゴリまで、就職知識・就労マナーB2カテゴリ程度の知識を身に付け、就業する際に他の人に迷惑をかけず、指導を受けながら業務を遂行することができる。

【外国人材検定】

第3回
日本知識力検定
NC1・NC2・NC3を開催

試験日

令和7年度 6月22日(日)開催

開催会場
団体会場開催
申込期間
令和7年5月8日(木)迄
受験料
NC3(3級) 5,500円(税込)
 
NC2(4級) 4,400円(税込)

試験申込

注意事項

開催会場:団体会場(各申込団体が指定する会場)

※お申込みは団体申込みのみとなります。

※団体申込担当者様は会場責任者となり、受験することができません。

※お申込み頂きました団体の指定する教室、会議室などで試験を実施します。

お申込み手順

1.団体申込担当者及び団体名の登録

2.受験生の登録(エクセルでの一括登録も可能です)

3.受験料の支払い(クレジット・コンビニ振込・銀行振込)

※お支払いは団体で取りまとめとなります。個別のお支払いはできません。

試験準備について

  • 教室、会議室などで実施が可能ですが、座席はスクール形式に整えて下さい。
  • 1教室に必ず1人の試験監督(会場責任者兼認可)を配置して下さい。
  • 1教室の受験生が10名以上50名以下の場合は試験監督と試験管補佐の併せて2名で実施して下さい。以降、1教室の受験生が50名増えるごとに試験管補佐を1名追加して下さい。
  • 試験はマークシート方式です。
  • 試験日の3~5日前に開封厳禁処理のされた試験問題などの資材を会場にお送りします。
  • ・試験は時間通りに開催して下さい。できない場合は、変更を承りますので、事前にご連絡下さい。
  • 試験が終了しましたら、直ちに所定の方法で試験資材をご返送下さい。
  • 実施に関してご不明点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい(03-5276-0030
  • 試験情報

    協賛・協力団体などの
    募集について

    一般財団法人
    全日本情報学習振興協会

    日本知識力検定 実行委員会

    >>詳細はこちら
    試験対策
    会場関連

    PAGE TOP ▲