サンプル問題で「日本知識力検定」の重要性を学んで下さい
受験される皆様は合格に向けて、サンプル問題で「日本知識力検定」の出題傾向を学んでください。
本日本知識力検定では、「生活問題」「就職問題」について出題されますが、ここでは本年10月開催の第1回試験で実施されたNC2およびNC3クラスについて掲載しております。
今後も、追加サンプル問題および追加資料を逐次掲載いたしますので、本ページをご確認くださるようお願いいたします。
なお、資料請求をいただきますと、追加の問題を送付させていただきますので、サンプル問題をご希望の方は下記ボタンより無料の資料請求をお願いします。
【日本知識力検定試験 2級(NC2)サンプル問題】
【生活知識】
- 問題1.
- ごみの分別に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 生ごみ、新聞紙、雑誌などは燃やすごみである。 |
イ. | ガラス、茶碗、フライパンなどは燃えないごみである。 |
ウ. | ガラス瓶、ペットボトル、アルミ缶などは資源ごみである。 |
エ. | 家庭で使用されていた家具、布団などは粗大ごみである。 |
解答:ア
【就職知識】
- 問題1.
- 外国人の雇用保険加入に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 雇用保険は、失業したときに、生活の安定を図るための必要な給付が受けられる制度である。 |
イ. | 雇用保険の保険料については、労働者と会社双方が負担している。 |
ウ. | 基本手当を受けるには、原則として、被保険者期間が通算して6か月以上あることが必要となる。 |
エ. | 1週間の所定労働時間が20時間未満の場合は、雇用保険の被保険者になることができない。 |
解答:ウ
基本手当を受けるには、2年間で被保険者期間が通算して12か月以上あることが必要となる。 |
※基本手当:失業手当のこと |
NC2の追加サンプル問題を見る ⇒
【生活知識】
- 問題1.
- 日本での銀行口座開設に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 銀行口座は、給与の振り込みや光熱費・家賃の引き落としなどに必要となる。 |
イ. | 銀行窓口の営業時間は、ほとんどが平日の午前9時から午後5時までの間である。 |
ウ. | 銀行口座の開設には、顔写真付き本人確認書類、印鑑、連絡可能な電話番号が必要となる。 |
エ. | 短期滞在の在留資格で来日している外国人は、原則として銀行口座を作ることができない。 |
解答:イ
銀行窓口の営業時間は、ほとんどが平日の午前9時から午後3時までの間である。
肢エの規定(財務省通達「外国為替法令の解釈及び運用について」) |
- 問題2.
- 日本の人の姓名についての説明で、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 日本人には姓・名があるが、姓(名字)が2文字、名前が1文字か2文字で、合計4又は3文字の人が一番多いと言われている。 |
イ. | 日本人の名前のトップ10は、博、稔、清さんといった1文字の名前である。 |
ウ. | 現在の傾向に限れば、男の子は悠真、悠人、女の子は結菜、咲良
、結愛といった、一般的に読めないような名前が多く、この名前をギンギラネームという。 |
エ. | 日本の姓(名字)では、佐藤、鈴木、高橋、田中といった姓(名字)がとても多く、それぞれ100万人以上いると言われている。 |
解答:ウ
正しくは一般的にキラキラネームという。 |
- 問題3.
- 季節用語に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 最高気温が30℃を超えた日を猛暑日と言う。 |
イ. | 気温が25℃以下にならない夜のことを熱帯夜という。 |
ウ. | 立春を過ぎて初めて吹く強い南よりの風を春一番と呼ぶ。 |
エ. | 6月から7月にかけて雨の多くなる時期を梅雨という。 |
解答:ア
最高気温が25℃を超えた日を夏日、30℃を超えた日を真夏日、35℃を超えた日を猛暑日と言う。 |
【就職知識】
- 問題1.
- 在留カードに関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 一定の在留資格を除き、3か月を超える在留期間を有する外国人には、中長期在留者として在留カードが交付される。 |
イ. | 在留カードを紛失した場合は、14日以内に再交付の申請をしなければならない。 |
ウ. | 16歳以上の中長期在留者には、在留カードの常時携帯が義務付けられている。 |
エ. | 日本での生活を終えて帰国する場合は、市区町村の役所に在留カードを返納する。 |
解答:エ
日本での生活を終えて帰国する場合は、空港・港で在留カードを返す。
在留カードの常時携帯(入管法23条2項)、罰則(20万円以下の罰金、同法75条の3) |
- 問題2.
- 住民登録とマイナンバーに関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 新たに入国した中長期在留者は、住居地を定めた日から14 日以内に在留カードを提出して、居住している市区町村の窓口に住居地を届け出なければならない。 |
イ. | 外国人が住所を移した場合は、新住居地で転入届をすれば、旧住居地での転出届はしなくてもよい。 |
ウ. | 住民票を有する外国人には、マイナンバーが付番される。 |
エ. | マイナンバーは、勤務先や銀行口座をつくる際に提出を求められることがある。 |
解答:イ
外国人が住所を移した場合でも、日本人と同様に、転入届だけでなく転出届もしなければならない。 |
- 問題3.
- 労働災害保険に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 労働災害保険は、正社員だけでなく、派遣社員、アルバイトも対象になる。 |
イ. | 労働災害保険の指定病院にかかれば、治療費は原則として無料になる。 |
ウ. | 通勤中のけがについて、労働災害保険は適用されない。 |
エ. | 長時間労働が原因で発症したうつ病などの精神障害は、労働災害の対象になる。 |
解答:ウ
通勤中のけがについても、労働災害保険は適用される。 |
- 問題4.
- 日本の国民年金制度に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人が加入対象となる。 |
イ. | 国民年金保険料は、クレジットカードで支払うことができる。 |
ウ. | 3年以上保険料を納めた人は、帰国後脱退一時金を請求することができる。 |
エ. | 国民年金保険料は、まとめて前払いすると少しお得になる。 |
解答:ウ
6か月以上保険料を納めた人は、帰国後脱退一時金を請求することができる。 |
- 問題5.
- 日本の企業の採用活動について、下記から誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 日本の企業は一括採用方式と言われ、卒業予定の学生を年度ごとに一括求人して、在学中に採用活動を行う。 |
イ. | 日本の高校・短大・大学・専門学校生は3月に卒業して、4月に上の学校に入学したり、会社に入って働いたりする。 |
ウ. | 日本の大学などの就職活動は原則として、卒業予定の前年に企業エントリーが始まり、6月から企業の選考が開始となる。決まらなかった人は引き続き、決まるまで就職活動を続ける。 |
エ. | 日本の企業は、入社後に成長できる素養が有るかより、大学の専攻などにより、即戦力を重視して採用する。 |
解答:エ
日本には、終身雇用制度の流れがあり、企業は学生が即戦力となるかどうかよりも、将来の成長に対する素養を重視する。 |
閉じる
【日本知識力検定試験 3級(NC3)サンプル問題】
【生活知識】
- 問題1.
- 日本の交通ルールに関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 歩行者は右側通行、自動車は左側通行が基本である。 |
イ. | 歩行者対自動車では、自動車が優先する。 |
ウ. | 青信号は進み、赤信号は停止する。 |
エ. | 自転車は、自転車道または車道の左側を走る。 |
解答:イ
歩行者対自動車では、歩行者が優先する。 |
【就職知識】
- 問題1.
- 日本の職場で使われている「ホウレンソウ」の内容として正しいものを1つ選びなさい。
ア. | 報告・連続・掃除 |
イ. | 報告・連絡・相談 |
ウ. | 法律・連絡・掃除 |
エ. | 法律・連続・相談 |
解答:イ
NC3の追加サンプル問題を見る ⇒
【生活知識】
- 問題1.
- 日本食に関する記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
ア. | 居酒屋などで席に着くと出てくる「お通し」は、無料である。 |
イ. | お寿司を手でつまんで食べることは、マナー違反である。 |
ウ. | 味噌汁は、スプーンを使って飲むのが一般的である。 |
エ. | 日本そばは、音をたてて食べてもマナー違反にならない。 |
解答:エ
- 問題2.
- 次の緊急連絡先などについて、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 火事・急病・怪我は119番に通報する。 |
イ. | 事件・事故は110番に通報する。 |
ウ. | 震度5弱以上の地震が起きたとき、緊急地震速報と津波警報が発令される。 |
エ. | 災害時の避難の呼び掛けには、避難準備情報、避難勧告、避難指示の3種類があるが、危険が切迫していて、最も速やかな避難を促すのは避難指示である。 |
解答:ウ
津波警報は、地震毎に津波の可能性のある場合に発令される。 |
【就職知識】
- 問題1.
- 就労ビザに関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 就労ビザを持っている外国人は会社を退職したら、14日以内に入国管理局に届け出る必要がある。 |
イ. | 就労ビザを持っている人が退職して3か月以上無職の場合は、ビザの取消しの対象となり得る。 |
ウ. | 就労ビザの更新申請は、有効期限の3か月前から有効期限の当日までにすることができる。 |
エ. | 留学生ビザから就労ビザに変わるときは、ビザの更新申請をしなければならない。 |
解答:エ
ビザの種類を変更するときは、在留資格変更許可申請をしなければならない。 |
- 問題2.
- 日本の国民健康保険制度に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 3か月を超えて日本に滞在する外国人は、国民健康保険に加入する必要がある。 |
イ. | 国民健康保険の手続きは、住民登録を行った市区町村の役所で行う。 |
ウ. | 自営業者、留学生、勤め先の健康保険に入れない人などは、国民健康保険の対象者となる。 |
エ. | 病気・けがのときは、5割の自己負担で治療を受けることができる。 |
解答:エ
病気・けがのときは、3割の自己負担で治療を受けることができる。 |
- 問題3.
- 給与明細の「総支給額」に関する説明として、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 総支給額は、「所得税」や「住民税」を差し引いた金額である。 |
イ. | 総支給額は、「社会保険料」が差し引かれる前の金額である。 |
ウ. | 総支給額には、交通費が含まれる。 |
エ. | 総支給額には、住宅手当や資格手当が含まれる。 |
解答:ア
総支給額とは、社会保険料や源泉所得税、その他の控除(住民税や積立金など)が引かれる前の金額をいう。 |
- 問題4.
- 日本の雇用形態において、「直接雇用」に含まれないものを1つ選びなさい。
ア. | 企業に正社員として雇われた人 |
イ. | 企業にアルバイトとして雇われた人 |
ウ. | 派遣会社に雇われ、派遣先の会社で勤務する人 |
エ. | 企業に契約社員として雇われた人 |
解答:ウ
- 問題5.
- 健康保険と厚生年金に関する記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 健康保険・厚生年金保険は、一定の条件を満たした労働者が加入できる制度である。 |
イ. | 健康保険・厚生年金保険は、自由加入なので、希望した人だけが加入する制度である。 |
ウ. | 厚生年金保険制度には、労働者が重い障害で働けなくなった場合に生活を保障するものがある。 |
エ. | 健康保険制度には、病気休業中の労働者とその家族の生活を保障するためのものもある。 |
解答:イ
一定の条件を満たしている事業所や勤務する従業員は社会保険(健康保険、厚生年金保険、介護保険など)の加入が義務付けられている。つまり、希望した人だけが加入する制度ではなく、強制加入制度である。 |
- 問題6.
- 日本は携帯電話をかけるときのマナーが大変厳しい国です。携帯電話をかけるときのマナーについて、下記から誤っているものを1つ選びなさい。
ア. | 携帯電話に電話をかけるとき、相手がどこにいるか分からないので、「今、大丈夫ですか」と、続けて話せる状態かを必ず確認する。 |
イ. | 電車内で電話をするときは、優先席から離れたところで小声で話す。 |
ウ. | 騒音が大きいときは電話をかけない。相手も聞き取りにくいと、お互いに声が大きくなって周辺の人に迷惑をかける。 |
エ. | 電車内や会議中、接客中はマナーモードにするか電源を切っておく。 |
解答:イ
電車内での通話はマナー違反である。 |
閉じる