漢字の正しい読みを
音声で解答する検定試験

漢読検定

Partner for you
一般財団法人 全日本情報学習振興協会

漢読検定(読検)
読検(よみけん)
読検(YOMIKEN)
漢読検定(かんよみけんてい)
令和7年度11月30日(日)開催
開催会場
申込期間
受験料
オンライン実施
令和7年10月23日(木)迄
2級 6,600円(税込)
3級 5,500円(税込)

案内チラシ
ダウンロード

試験申込
 情報の多様化に伴い、漢字を「正しく読む力」の重要性が一層高まっています。ビジネス文書、さらには人名・地名に至るまで、読みづらい漢字表記は増加の一途をたどっています。
 特にデジタル化の進展により、「書けなくても良い」けど「読めないと困る」場面が日常的に発生しています。 こうした背景をふまえ、「漢読み検定」(読検)(よみけん)は、この時代に合う“読む力”に特化した新しい検定試験です。

受験の流れ

お申込み

お申込み:Step 1
本ページから申込を行う

「お申込みはこちら」ボタンをタップして、受験する級を選択してください。

申込時にはアカウント登録が必要です。新規ユーザー登録よりアカウントを作成して申込みを行ってください。


また、受験するために「本人写真」と「公的機関証明書(免許証、在留カード)」の画像をアップロードする必要がありますので、準備して下さい。


お申込み:Step 2
360度全周カメラの受け取り

受験するために必要な360度全周カメラが登録された住所に届きます。

受験する日時まで大切に保管して下さい。


返却用のレターパックが同封されています。返却時に使用するので、こちらも大切に保管して下さい。


受験票の発送~試験~返送

受験票の発送~試験~返送:Step 1
受験票の発送

受験票は、各個人宅に試験日の10日前までに送付します。

※必ず個人住所でお申込み下さい。


受験票の発送~試験~返送:Step 2
試験実施

試験を実施していただきます。

各級ごとに試験時間が違いますので、実施の際はお気を付けください。

また、受験者以外の人が映っている場合は、不正とみなします。


受験票の発送~試験~返送:Step 3
360度全周カメラの返却

試験終了後、360度全周カメラの返却をしてください。

同封されていたレターパックに360度全周カメラを封入し、お近くの郵便局に出してください。(送料はかかりません)

合格発表~合格証書授与

合格発表~合格証書授与:Step 1
合格発表

試験実施後約1か月後にマイページで合否の確認ができます。

ログインして合否の確認をしてください。


合格発表~合格証書授与:Step 2
合格証書授与、認定カードの送付

合格発表日から約1か月後に、個人宛に「認定カード」「合格証書」を送付します。

試験情報

協賛・協力団体などの
募集について

一般財団法人
全日本情報学習振興協会

日本知識力検定 実行委員会

>>詳細はこちら
試験対策
会場関連

PAGE TOP ▲